[BOOKデータベースより]
子どもに包丁を使わせて大丈夫?魚をおろすのって難しいでしょ?皮むきくらいできるようになりたいなあ…。包丁はこわくない。千切り、乱切り、三枚おろし…。こどもといっしょに楽しくおぼえる包丁のいろは。
第1章 包丁の基礎知識(包丁の基本;包丁の種類;包丁を選ぶ ほか)
第2章 食材を切る(野菜を切る;野菜の皮をむく;りんごの皮をむく ほか)
第3章 料理に挑戦(料理の前に;課題「千切り」;課題「輪切り」 ほか)
包丁はこわくない。難しいこと、細かいことはナシ。「まずやってみる」のに必要なことをやさしく解説。千切り、乱切り、三枚おろしなど、子どもと一緒に、楽しく“包丁のいろは”を覚えられる1冊。
私自身、料理がとても好きで、ぜひ子供にもお手伝いしてもらいたいなあーと思い、購入しました。3歳のムスメは台所でいつもうろちょろしているので、なんとなく「料理」に興味を持っているのかもしれません。最初から、「包丁」を持たせてしまうには少し・・いや、かなり心配があるので、どうしようかなーと悩んでいたところ、この本と出会いました。イラストが大きくて、絵本のように読み聞かせできるので、興味を持たせる導入としてはとても役立っています。子供だけでなく、大人の私にもやさしい本です。魚のさばき方が丁寧に載っていて、参考になりました。「包丁」を持たせてみたいけど、どうも心配だ・・といったママ・パパにおすすめの1冊です。(ふわふわヒマワリさん 30代・東京都 男の子5歳、女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】