この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 総特集 森脇真末味
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 森脇真末味セレクション 死神
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- ポニョCODE
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年11月発売】
- 人生がそんなにも美しいのなら
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年04月発売】
- 人生がそんなにも美しいのなら
-
価格:572円(本体520円+税)
【2023年06月発売】


























[BOOKデータベースより]
いまやハムと水道水の時代だ。もはやチコの実と地下500メルテのきれいな水の時代ではない。宮崎アニメーションの二項対立に隠された「論理」を紐解く。
コミュニケーション、他者との距離
[日販商品データベースより]なぜカエル男なのか、なぜナメクジ女なのか
湯婆婆と銭婆―“熱い魔女/冷たい魔女”
湯婆婆と千尋―“魔女/少女”
都会と田舎
“働く子ども/働かない子ども”
“しゃべる者/しゃべらない者”
“真似る者/真似される者”
“情報を提供する者/情報を受け取る者”
“当初の目的/本当の目的”〔ほか〕
宮崎駿作品には対立・対比が星のように散りばめられている。魔女/少女、人間/自然など、宮崎アニメーションの二項対立に隠された「理論」をひもとき、作者自身すら気付いていないような有機的構造を明らかにする。