この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年06月発売】
- ミッドライフ・クライシスがよくわかる人生を豊かにする40代からの思考法
-
価格:2,080円(本体1,891円+税)
【2022年09月発売】
- 怒らないをやってみた子育てライフ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
知ってますか?ロースハムは日本生まれのハムです。第一次世界大戦時、日本の収容所に連れてこられた多くのドイツ人捕虜たちがいました。食肉加工の経験があった捕虜の一人ローマイヤーは、捨てられる肉片を食べられるように工夫しました。こうして日本独自のロースハムが発明されたのです。
1 だれがロースハムを「発明」したのか
[日販商品データベースより]2 ローマイヤーの生い立ち
3 不穏の海
4 第一次世界大戦
5 青島陥落
6 東京で新しい出発
7 それぞれの戦線
8 ゲシュタポ 特高 憲兵隊の時代
9 日はまた昇る
第1次世界大戦時、日本の収容所に連れてこられた多くのドイツ人捕虜たち。食肉加工の経験があったローマイヤーは、捨てられる肉片を食べられるように工夫し…。ロースハム誕生に秘められた、あるドイツ人の物語。