- 私たちの国際経済 新版
-
見つめよう,考えよう,世界のこと
有斐閣ブックス 430
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2009年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641183759
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私たちの国際経済 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年04月発売】
- 国際経済法の発展におけるOECDの役割
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2015年11月発売】
- 国際通商ルールの最前線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- 現代世界経済をとらえる Ver.5
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年04月発売】
- 世界経済・社会統計 2013・2014
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2016年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日常生活で耳にする世界のニュース、海外旅行で目にする事例から世界経済に親しむとともに、その仕組みを解き明かす学問の魅力にふれる。新版化に際して、多国籍企業、経済統合の章を新たに設け、洞爺湖サミットやサブプライム・ローン問題の記述、また図表のアップデートなど内容・データともに初版刊行後の世界経済の動向を盛り込んだ。
世界経済を見る眼―グローバル化とリージョナル化
[日販商品データベースより]第1部 世界経済のいま(国際貿易―世界の取引や決済のルール;国際金融―金融のグローバル化と通貨危機;多国籍企業―国境を越える企業;経済統合―地域化する世界経済;貧困と開発―格差のない世界に向かって;人口と食料―飢餓からの脱出;地球環境問題―地球は暑くなっている)
第2部 それぞれの国や地域(アメリカ―超大国の軌跡;ヨーロッパ―どこへゆくのか?EU経済;日本―戦後復興からグローバリゼーションへ;アジアNIEs―工業化を達成した東アジアの奇跡;アセアン―成長する東南アジアの国々;中国―改革、開放で世界の工場へ;ロシア―「大国」復活をめざして)
日常耳にする世界のニュース、海外旅行で目にする事例から世界経済に親しむとともに、その仕組みを解き明かす学問の魅力にふれる。高校と大学の橋渡しとなる導入テキスト。世界経済の新しい動向を盛り込んだ新版。