この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 挑発関係=中平卓馬×森山大道
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- Nへの手紙
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年08月発売】
- 犬の記憶 終章
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2022年06月発売】
- 犬と網タイツ
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
他を寄せつけない速さで疾走し続ける森山大道は、何のために、何を想い写真を撮っているのか。一九九〇年代から二〇〇〇年代までのインタビュー・対談を集成し、写真の衝撃波と共振しながら、その思考の軌跡をたどる。
第1部 語る(「ぼくの写真は日常を撮るだけ。物語にはいかないよ、絶対に」;ぼくの皮膚と街の皮膚、その一瞬のすれ違いが面白くてしょうがない。;code name:DAIDO;「我が身の破片性が無限に動き続けていく涯」ということ―島根県立美術館展を見て;目指すのは写真のゼロ地点、表層世界の完全なるコピーを実現すること ほか)
[日販商品データベースより]第2部 語り合う(すべてがラストシーンであり、ファーストシーンのような写真集―森山大道写真集『Daido』を巡って(荒木経惟/森山大道);デジタルカメラの「明るい部屋」(荒木経惟/森山大道);二〇〇二年冬。渋谷駅東口―中平卓馬との散歩。ともに歩く人、森山大道。(中平卓馬/森山大道);街を汲み上げる―対話「写真・視線・ポエジー」(井坂洋子/森山大道);深夜、新宿ゴールデン街きわめてよいたいだん―写真と映画のリアル(ホンマタカシ/森山大道) ほか)
昨今、世界各地で展覧会がおこなわれている写真家・森山大道。彼は何を意図して写真を撮ってきたのか。本書では1990年代から2000年代までの森山大道の対談・インタビューを集成することによって、その存在の核心へと近づく。写真も多数所収。