この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 心理学検定公式問題集 2026年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
国際関係の歴史研究は、国際政治学にとって不可欠の分野である。学問としての国際政治学は、その出発から歴史研究と不可分の関係にあり、外交史との密接な相互作用の中で発展した。二十一世紀の国際政治および日本の進路について、歴史は何を示唆するのか。国際関係の過去と未来をつなぐ新たな歴史研究の枠組みをいかに構築するか。歴史と理論の交差という関心をふまえつつ、歴史研究の視点から複雑な国際政治の実態の解明を試みる。
歴史から見た国際政治学
[日販商品データベースより]国際政治史の系譜学―戦後日本の歩みを中心に
グローバル・ヒストリー―その分析視座と冷戦史研究へのインプリケーション
近代ヨーロッパ国際政治史
東アジア国際政治史―中国をめぐる国際政治史と中国外交史
戦間期アジア国際政治史
米ソ冷戦史―アメリカの視点
ヨーロッパ冷戦史―ドイツ問題とヨーロッパ・デタント
戦後アジア国際政治史
冷戦後の国際政治
近代日本外交史
戦後日本外交史―自立をめぐる葛藤
学問としての国際政治学はその出発から歴史学と不可分の関係にあり、歴史研究・外交史研究との密接な相互作用の中で発展した。本巻は、歴史の観点から国際政治の解明をめざす外交史・国際関係史研究に焦点を当てる。