- 日本の歴史 08
-
講談社学術文庫 1908
古代天皇制を考える
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2009年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784062919081
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古墳時代の歴史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年10月発売】
- 発掘された日本神話 最新考古学が解き明かす古事記と日本書紀
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年09月発売】
- 日本の後宮
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年08月発売】
- 日本書紀が解き明かす 日朝古代史の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年05月発売】
- 新説「日本古代」通史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】



























[BOOKデータベースより]
古来、千数百年にもわたり連綿と続く天皇制。しかし、それは創成期と同じかたちで存続されてきたわけではない。そもそも、古代、天皇の権力を育み、その権威を支えたものとは何か。天皇以前=大王の時代から貴族社会の成立、院政期までを視野に入れつつ、七人の研究者が、朝廷儀礼、神祇祭祀、神話等多様な角度から古代天皇制の本質と変容に迫る。
第1章 「日本」の成立と天皇の役割
[日販商品データベースより]第2章 君臣秩序と儀礼
第3章 民衆世界の天皇
第4章 夷狄・諸蕃と天皇
第5章 天皇祭祀の変容
第6章 中世王権の創出と院政
第7章 古代東アジア世界と天皇神話
多様な角度から照らし出す古代天皇制の実像 古代天皇制の特色とは何か。権力と権威は何によって支えられたか。七人の筆者が、朝廷儀式、天皇祭祀、文献史料の解読等、各々の専門領域からその実態に迫る。