- 四国遍路の寺 上
-
- 価格
- 901円(本体819円+税)
- 発行年月
- 2009年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044085032
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西国巡礼の寺
-
価格:943円(本体857円+税)
【2008年11月発売】
[BOOKデータベースより]
弘法大師はなぜ修行の場として四国を選んだのか。大師が修行した霊場は現在の札所と同じなのか。修行者が超人的な霊力を祈願した霊場を起源とする札所。札所からは美しい海を眺望する必要があった。めぐるだけではわからない本来の意味や歴史を明らかにし、古代日本人の宗教の原点に迫る。上巻は44番札所大宝寺から86番札所志度寺まで、主に瀬戸内海側の札所をめぐる。従来のガイドブックとは一線を画した知的冒険の遍路案内。
総論
[日販商品データベースより]室戸岬、石鎚山
足摺岬
大宝寺、岩屋寺、浄瑠璃寺、八坂寺、西林寺、浄土寺
繁多寺、石手寺、太山寺、円明寺、延命寺、南光坊
泰山寺、栄福寺、仙遊寺、国分寺、横峰寺
香園寺、宝寿寺、吉祥寺、前神寺
三角寺、雲辺寺、大興寺、神恵院、観音寺
本山寺、弥谷寺、曼荼羅寺
出釈迦寺、甲山寺、善通寺
金倉寺
道隆寺
郷照寺
高照寺
国分寺
白峯寺
屋島寺
八栗寺
志度寺
弘法大師はなぜ修行の場として四国を選んだのか。大師が修行した霊場は現在の札所と同じなのか。修行者が超人的な霊力を祈願した霊場を起源とする札所。札所からは美しい海を眺望する必要があった。めぐるだけではわからない本来の意味や歴史を明らかにし、古代日本人の宗教の原点に迫る。上巻は44番札所大宝寺から86番札所志度寺まで、主に瀬戸内海側の札所をめぐる。従来のガイドブックとは一線を画した知的冒険の遍路案内。