この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代人口経済学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年01月発売】
- 労働経済学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年12月発売】
- マンガでわかるミクロ経済学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
- 計量経済学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年07月発売】
- 池上彰のマンガでわかる経済学 2
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
所得格差の拡大が教育格差を生む!公立学校の疲弊と一部の私立学校の隆盛、文系と理系の差、中央と地方の差などをデータから多角的に分析。今後の教育改革へ有用な知見を提示する。
第1章 階層・学歴・収入―3期間パネルデータによる検証
[日販商品データベースより]第2章 早稲田大学と慶應大学の名門度の上昇
第3章 医学部を除く理系出身者の出世・経済生活は不利
第4章 学部選択の要因分析
第5章 誰が子どもを私立に通わせるのか
第6章 人口の地域間移動と義務教育費国庫負担制度
第7章 学歴にどのような意味があるのか―本人の意識に注目して
第8章 教育は何のためにあるのか
終章 教育改革に向けて
所得格差の拡大が教育格差を生む。公立学校の疲弊と一部の私立学校の隆盛、文系と理系の差、中央と地方の差などをデータから多角的に分析。今後の教育改革へ有用な知見を提示する。