- リベラリズムと正義の限界
-
Liberalism and the limits of justice.2nd ed.
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2009年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784326101887
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「自分には価値がない」の心理学 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年07月発売】
- C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- コミュニタリアニズムのフロンティア
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2012年11月発売】
- ユートピアのアクチュアリティ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
リベラル‐コミュニタリアン論争の基点。リベラリズムは決して唯一の公共哲学ではない。論点は、正=権利は善に優先するか否か、である。
第二版への序:コミュニタリアニズムの限界
[日販商品データベースより]序章 リベラリズムと正義の優位
第1章 正義と道徳主体
第2章 所有・真価・分配の正義
第3章 契約論と正当化
第4章 正義と善
結論 リベラリズムと正義の限界
第二版附論 ロールズの政治的リベラリズムへの応答
日本語版附論 道徳性とリベラルの理想
リベラリズムは決して唯一の公共哲学ではない。社会の基本構造たる正義の原理は中立的でありうるか。論争の基点をなした問題作。
いわゆるりベラル・コミュニタリアン論争の基点となった作品。ロールズの『正義論』を考察の対象とし、その「自己(self)」概念の妥当性と限界を問う。リベラリズムは決して唯一の公共哲学でないとし、共和主義を選択肢として提示する彼のその後の歩みを理解するうえでも重要な文献である。