- アート・オブ・アジャイルデベロップメント
-
組織を成功に導くエクストリームプログラミング
Theory in practice
The art of agile development.オライリー・ジャパン オーム社
ジェームズ・ショア シェイン・ウォーデン 木下史彦 平鍋健児 笹井崇司- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2009年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784873113951
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 股間若衆 増補
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年09月発売】
- オックスフォードの女性哲学者たち
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年07月発売】
- AIエディタCursor完全ガイド
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- MI6英国秘密情報部 スパイ技術読本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 図説わかる公園緑地計画
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
アジャイル開発は人のなせる技である。アジャイル開発を極めるためには、その時々で無数の可能性を評価して最善の方策を選択することを学ぶ必要がある。本書は、あなたがアジャイル開発の「道」を極める手助けをしたい。本書では、アジャイル開発の実践方法の1つであるXPを中心に解説する。XPの概要と導入について解説し、XPによるアジャイル開発をチームに導入することを目指す。さらにXPのプラクティスについて詳述する。なぜうまくいくのか、うまくいかないのか、繰り返し実践することでXPが身につき、XPの指針を深く理解できるだろう。最後に、さらなるアジャイルの理解へのアドバイスを示すことで、実践を超えたところにある価値と原則を深く理解することを目指す。アジャイル開発のすべてをまとめた本書は、プログラマはもちろん、テスター、プロジェクトマネージャ、アーキテクト、ビジネスアナリスト、インタラクションデザイナ、顧客などアジャイルに関心のあるすべての人におくる一冊である。
1 アジャイルを始めよう(なぜアジャイルなのか?;アジャイルになる方法;XPを理解する ほか)
[日販商品データベースより]2 XPを実践する(考えること;協力すること;リリースすること ほか)
3 アジャイルを極める(価値と原則;プロセスを改善する;人を信頼する ほか)
アジャイル開発の実践方法のひとつであるXPを中心にし、その概要と導入について説明。アジャイル開発手法の基礎と実践を体系的に解説する。アジャイル開発手法のすべてがわかる1冊。