この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈読む〉という冒険
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年02月発売】
- 柳宗悦とウィリアム・ブレイク
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2015年01月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2022年02月発売】
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
“動物”の比喩表現・象徴を読み解く英文学誌。虫、モグラ、怪物リヴァイアサン、寄生虫、鯉、オオアオサギ、巨鳥エピオルニス…7篇の論考による仮想動物園。
ラフカディオ・ハーンにおける「虫の文学」
[日販商品データベースより]モグラのイメージ―十七世紀イギリスを映す鏡
リヴァイアサンは海獣か人造人間か―ホッブズのリヴァイアサン解釈
比喩としての寄生虫―『ガリバー旅行記』から『ハリー・ポッター』まで
「黄金の鯉」のエピファニー―ルドルフォ・アナヤ『ウルティマ、ぼくに大地の教えを』
オオアオサギの死 生への希望―マーガレット・アトウッド『浮かびあがる』
ヴィクトリア朝の化石動物幻想―H.G.ウェルズの「エピオルニス島」について
虫、モグラ、怪物リヴァイアサン、寄生虫、鯉、オオアオサギ、巨鳥エピオルニス……7篇の論考による仮想動物園。
ラフカディオ・ハーン、マーガレット・アトウッド、ルドルフォ・アナヤ、H・G・ウェルズ、『ガリバー旅行記』、『ハリー・ポッター』等々、《動物》の比喩表現・象徴を読み解く英文学誌。