この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 図解でわかるソーシャルワーク
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- 貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
- 障害福祉に関する法律・支援・サービスのすべて
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 図解でわかる生活保護
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 社会保障制度の「危機」はなぜ起きるのか(簡単なたとえ話;実際の少子高齢化の状況 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 本当に重要なことを最小限にまとめた社会保障入門(社会保障制度の存在理由;積立方式と賦課方式 ほか)
第3章 年金改革の現状と論点(年金財政の現状;厚生年金と共済年金の一元化とは何か ほか)
第4章 医療保険・介護保険改革の現状と論点(将来の医療保険料はどこまで上昇するのか;生活習慣病対策はどこまで効果が期待できるのか ほか)
第5章 最初で最期の社会保障抜本改革(ここまでのまとめ;積立方式への移行とその誤解 ほか)
「安心」とは名ばかりの負担先送り。「改革」とは名ばかりの朝三暮四。このままでは年金も医療も介護も、財政危機に陥るのは避けられない。社会保障制度を持続可能なものにするためには、何をすべきか。〈受賞情報〉日経BP・BizTech図書賞(第9回)