この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- “跡継ぎ”がいなくても会社は残せる!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
平成21年度税制改正で新しい事業承継税制が創設されます。そのしくみと活用のしかたをズバリ、ポイント解説。
1 これが新しい事業承継税制だ!(相続税の新しい納税猶予制度の創設―新事業承継税制の概要;一定の場合には猶予税額の納付は免除される―納税猶予税額が免除される場合;納税猶予税額はどのように計算するのか―特例を適用したときの税額の計算方法 ほか)
[日販商品データベースより]2 相続税・贈与税のしくみを確認しておこう(相続税がかかる財産はいっぱいある―「相続財産」として課税対象となるもの;「みなし相続財産」にも相続税がかかる―生命保険金や死亡退職金も課税対象;相続税のかからない財産もある―相続税の「非課税財産」とは ほか)
3 経営承継円滑化法による遺留分の新しい取扱い(経営承継円滑化法における遺留分の特例制度―民法の特例として規定された;生前贈与した株式は遺留分の対象から除外できる―遺留分算定の基礎財産からの除外制度;贈与された株式の価値上昇分は遺留分から除外できる―生前贈与株式の評価額の固定制度 ほか)
新しい「事業承継税制」のしくみと活用のしかたを図解を使ってポイント解説。取引相場のない株式などに係る相続税の納税猶予制度の創設や、経営承継円滑化法による遺留分の新しい取扱いなどについてよくわかる。