- 桓武と激動の長岡京時代
-
歴博フォーラム
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2009年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784634590113
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安時代と藤原氏一族の謎99
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 紫式部と摂関政治の時代がよくわかる本
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年09月発売】
- 日本の古墳はなぜ巨大なのか
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年03月発売】
- 古墳は語る古代出雲誕生
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
- 隠岐の黒曜石
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇〇七年十一月十八日、東商ホールにおいて開催された第六二回歴博フォーラム「激動の長岡京時代」(国立歴史民俗博物館主催)における報告および討論を中心に編集した一冊。
第1部 座談会 長岡京から平安京へ―光仁・桓武・嵯峨朝の世相(私見、桓武天皇;長岡京から平安京へ ほか)
[日販商品データベースより]第2部 報告 長岡京時代を極める(長岡京研究の意義;バーチャル長岡京・平安京3Dマップ ほか)
第3部 討論 長岡京時代を考える
第4部 講演 桓武の王権と都城(難波解体と長岡京遷都―「大和」との決別;桓武天皇の来た道―光仁行幸の史的意義 ほか)
付録 長岡京を訪ねる(長岡京を歩く)
幾多の困難を乗り越えて造営した長岡京を、なぜ短期で平安京へ還都したのか。前近代における中心と周縁の枠組みが定まる画期となった激動の時代を、王権・遷都・都市・戦争などの視点から考える。