この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家庭・学校・社会みんなに知ってほしい 教育について工藤勇一先生に聞いてみた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- いちばんやさしいGoogleアナリティクス4入門教室
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2023年10月発売】
- 社会を変える学校、学校を変える社会
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 中国の新聞管理制度
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年03月発売】
- 小学校にプログラミングがやってきた!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年12月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたは、なぜこの本を手にとったのでしょうか?心の仕組みを解き明かしたいから?心のケアとサポートに関わりたいから?学問としての心理学を理解したいから?そんな期待にこたえる、心理学の全体像を「つかむ」ための27のunit。
心理学とは何か
[日販商品データベースより]第1章 個としての心をとらえる―認知心理学(知覚;記憶;学習;認知;思考;日常認知)
第2章 心をはぐくむ―発達心理学(心の発達;対人関係の発達;情動の発達;自己と社会性の発達;認知の発達;青年期から成人期へ)
第3章 人と人、人から人へ―社会心理学(自己;社会的推論;他者の理解;対人関係;集団;社会的影響)
第4章 悩み、乗り越える―臨床心理学(発達における問題;青年期以降の心の問題;心の問題の原因;心の問題への援助法;心理臨床の現場)
第5章 学びを深める―心理学の成り立ちと発展(心理学の歴史;心理学の研究法;個人差を知る;今後の学習のために)
心理学の面白さと広がりについて,図表を多く用いながら丁寧に解説した入門テキスト。初学者が習得すべき基礎的で重要な知識をバランスよく体系的に整理した。約10頁のunitでひとまとまりの解説をほどこし,その積み重ねによって確かな理解を促す。