- 臨床心理学
-
全体的存在として人間を理解する
いちばんはじめに読む心理学の本 1
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2009年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623052844
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分にやさしくする生き方
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
- ついイラッときても感情的に反応しない方法を1冊にまとめてみた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年09月発売】
- カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 「自傷的自己愛」の精神分析
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年12月発売】
- 読むだけでピンとくる! 心理分析のトリセツ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
臨床心理学は何を目指している?―臨床心理学とは
[日販商品データベースより]臨床心理学はどのようにして生まれた?―歴史
臨床心理学のさまざまな理論は何の役に立つ?―理論
「症状をもつ」とはどういうこと?―おもな援助の対象(1)神経症・うつ病・人格障害・統合失調症
「発達障害・知的障害をもつ」とはどういうこと?―おもな援助の対象(2)発達障害・知的障害
人間の心を理解するとはどういうこと?―アセスメント
臨床心理学的援助を実践するために大事なこととは?―心理療法の実際
子どもや青年の生きている世界と、そこで生じうる心理的な問題・課題とは?―青年期までの発達
おとなとして生きることと、そこで生じうる心理的な問題・課題とは?―成人期〜老年期の発達
臨床心理実践の専門家になるために必要なこととは?―専門性と訓練
幼稚園(保育所)や学校などに臨床心理の専門家がいることの意味とは?―社会のなかでの実践と連携
臨床心理学ではどんな研究が行われている?―研究
臨床心理学を学んでいく上で、最低限必要な知識や概念、考え方、構えを身につけるためのテキスト。臨床心理学の歴史や理論、症状、アセスメント、心理療法の実際などについて解説。