- バブルの物語 新版
-
人々はなぜ「熱狂」を繰り返すのか
A short history of financial euphoria.- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2008年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784478007921
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資源と経済の世界地図
-
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2024年07月発売】
- 経済安全保障と技術優位
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年08月発売】
- 米中の経済安全保障戦略
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年07月発売】
- ユーラシアの自画像
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
発生と崩壊を繰り返す「陶酔的熱病=金融バブル」の本質とは何か。今回の世界金融危機を正確に見通していた名著、ついに復活。
1 投機のエピソード
[日販商品データベースより]2 投機に共通する要因
3 古典的なケース1 チューリップ狂、ジョン・ローとロワイヤル銀行
4 古典的なケース2 サウスシー・バブル
5 アメリカの伝統
6 一九二九年の大恐慌
7 再び一〇月がやって来た
8 教訓は歴史から
すべての投資家は、自分だけは賢明だと信じている。暴落が訪れるその瞬間まで…。発生と崩壊を繰り返す「陶酔的熱病=金融バブル」の本質とは何か。世界金融危機を正確に見通していた名著、ついに復活。