この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- 社会福祉士出る!出る!要点ブック 第5版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年05月発売】
- らくらく暗記マスター社会福祉士国家試験 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- ひとめでわかる! はじめての手話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
著者たちが、研究協力者の仲間と一緒にSoSAやリゾリューションズ・アプローチを学び、実際に実践できたことをまとめた一冊。
第1部 家族と一緒に子どもの安全をつくる支援(サインズ・オブ・セイフティ・アプローチとリゾリューションズ・アプローチ―開発の経緯と特徴;サインズ・オブ・セイフティによる家族との関係づくり;「安全」をつくる;サインズ・オブ・セイフティのツールを用いたケースマネジメントの流れ;サインズ・オブ・セイフティ・アプローチの手法)
[日販商品データベースより]第2部 日本における実践の展開(虐待対応とサインズ・オブ・セイフティ・アプローチ;虐待した親への支援―親と支援プログラムへどのようにつなげるか;効果的に面接を進めていくために;子どもと協働して親の理解をつくるプロセス;絵巻物「安全で安心な家への道のり」―「三つの家」と「ことばと絵」を用いる安全プランづくり;「うちの家族をつくる」話し合い;「三つの家」を用いてライフストーリーを共有した事例)
オーストラリアの児童保護の現場から生まれ、各国で活用されている児童虐待対応の手法SoSAを紹介。当事者である家族と子どもが安全な生活を築くためのアプローチの概要など、日本の現場で実践する方法を探る。