この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学史入門 3
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年06月発売】
- ドイツ哲学入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年11月発売】
- ハイデガーと解釈学的哲学
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2003年12月発売】
- フッサールにおける価値と実践
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年01月発売】
- フーコーの闘争
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年09月発売】
[BOOKデータベースより]
昔も今もプラトンを読む喜びは少しも変わらない。神のごとき哲人に関する古代人の手になる案内書。紀元後2〜5世紀の古代ギリシア・ローマ人による、入手しがたいプラトン哲学の案内書をまとめている。
アルビノス『プラトン序説―対話篇入門』
[日販商品データベースより]アルキノオス『プラトン哲学講義』
アプレイウス『プラトンとその教説』
ディオゲネス・ラエルティオス「プラトン伝」(『哲学者列伝』)
オリュンピオドロス『プラトンの生涯』
著者不明『プラトン哲学への序説』
古代においても読者の心をとらえて放さなかったプラトン哲学について、古代人の手によって書かれた手引き書。アルビノス、アルキノオス、アプレイウスなどによる、入手しがたい解説書をまとめた1冊。