この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の民俗 9
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年09月発売】
- 日本の民俗 5
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年08月発売】
- やわらかな眼 増補版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年03月発売】



























[BOOKデータベースより]
川は、山と里とを結ぶ文化流路であった。山林や河川の開発により、暮らしはどのように作られ変化したのだろうか。自然に寄り添い生きてきた人々の生活とその価値を、暮らしの喜びや楽しみとともに鮮やかに描き出す。
流域の暮らしと民俗(山から川へ;山と川の変容;川の流れと里;流域の思想)
[日販商品データベースより]1 山の暮らし―開発と交流の視点から(山の暮らしと開発;四国山地惣川の交通路と産物;惣川の仕事と暮らしを語る;峠越えの交流とその変容)
2 ヤマとサトとマチ(小盆地宇宙再考;ヤマとマチ;マチとサト;ヤマとサト;下平瀬の暮らし;小盆地宇宙のゆくえ)
3 川が結ぶ人々の暮らし―「里川」に込められた多様な価値(「里川」という風景;「里川」と生きる人々;「里川」に広がる共存的世界;「里川」に見出される精神的価値;「里川」の世界観;「里川」のかけがえのない価値)
暮らしの中に息づく様々な民俗から、激変する現代社会を生きる知恵を学ぶ。山から川を経て海へ。水の流れに沿って結ばれた、人々の生活とその価値を、暮らしの喜びや楽しみとともに鮮やかに描き出す。