この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図で学ぶ 世界史「再入門」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 日本の社会保障
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年07月発売】
- 恐怖の正体
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年09月発売】
- 歴史の本質をつかむ「世界史」の読み方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 宇宙の哲学
-
価格:924円(本体840円+税)
【2024年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
序章 PAC分析を効果的に利用するために
[日販商品データベースより]第1章 適応と居場所
第2章 日本語教育学実習と実習生の授業時の意識―日本人学生と留学生を比較して
第3章 合宿体験を通しての、子どものストレス評価と自己イメージの変容
第4章 準拠モデルとの出会いが韓国人母親の障害受容に及ぼす影響
第5章 アイデンティティ調整における面子の意識とシェイム(shame)およびプライド(pride)―帰国子女の事例を通して
第6章 「納得」の経験:アイデンティティからのアプローチ―40代日本人男性の事例
第7章 「気になること」についてのPAC分析―フォーカシングと比較して
第8章 医師像に関する教育からのアプローチ―教育目標としての「良き臨床医」像
特定個人の個別事例を質的・記述的に分析するPAC分析を最大限有効に使うために、その理論と技法をわかりやすく概説し、多領域に及ぶ研究例や実践例をリーディングスとしてまとめ、効果的な利用法を具体的に示す。