ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
全国有名産地の特色・技法と名工の作品鑑賞のポイント 実用best books
日本文芸社 北浦牧夫
縄文・弥生時代から連綿と続く日本のやきものの歴史と文化。生活道具としてだけでなく、精神性をも表現する芸術作品も多く、世界に誇れるものです。これだけは知っておきたい陶磁器の基本知識と、日本全国の有名窯地の特徴や作品の解説をコンパクトにまとめました。
第1章 “やきもの”を知る―やきものとは?(やきものの工程;陶器と磁器の違い;日本のやきものの歴史 ほか)第2章 産地別日本の代表的なやきもの(美濃焼;瀬戸焼;備前焼 ほか)第3章 日本を代表する作家(荒川豊蔵;八木一夫;濱田庄司 ほか)ふろく
縄文・弥生時代から連綿と続く、日本のやきものの歴史と文化。本書では、これだけは知っておきたい陶磁器の基本知識と、日本全国の有名窯地の特徴や作品の解説をわかりやすくコンパクトにまとめた。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
片岡徳昌
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2003年06月発売】
夏目ココロ
価格:618円(本体562円+税)
【2011年11月発売】
平松伸二
価格:649円(本体590円+税)
【1998年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
縄文・弥生時代から連綿と続く日本のやきものの歴史と文化。生活道具としてだけでなく、精神性をも表現する芸術作品も多く、世界に誇れるものです。これだけは知っておきたい陶磁器の基本知識と、日本全国の有名窯地の特徴や作品の解説をコンパクトにまとめました。
第1章 “やきもの”を知る―やきものとは?(やきものの工程;陶器と磁器の違い;日本のやきものの歴史 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 産地別日本の代表的なやきもの(美濃焼;瀬戸焼;備前焼 ほか)
第3章 日本を代表する作家(荒川豊蔵;八木一夫;濱田庄司 ほか)
ふろく
縄文・弥生時代から連綿と続く、日本のやきものの歴史と文化。本書では、これだけは知っておきたい陶磁器の基本知識と、日本全国の有名窯地の特徴や作品の解説をわかりやすくコンパクトにまとめた。