この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼児教育・保育カリキュラム論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年04月発売】
- 遊びを中心とした保育 改訂第二版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年05月発売】
- 遊びが育つ保育 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 幼児期における運動発達と運動遊びの指導
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年05月発売】
- 子ども理解とカウンセリングマインド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年01月発売】
[BOOKデータベースより]
幼児期の教育の基本は、乳幼児にふさわしい生活の中で、子どもが環境に主体的にかかわって生み出す遊びを中心に展開される。本書では、子どもをよく「見る」という姿勢を大切にし、「見る」ことによって導き出される計画の在り方や具体的な環境の構成の在り方について述べた。実習に行ったときに自分の担当する学年の子どもたちが一般的にどのような生活を展開しているかが理解しやすいよう、年齢ごとに章を立てている。
第1章 保育における教育課程・保育課程の考え方
[日販商品データベースより]第2章 長期の指導計画と短期の指導計画の考え方
第3章 幼稚園における教育課程
第4章 保育所における保育課程
第5章 保育所―乳児
第6章 保育所―幼児
第7章 幼稚園―3歳児
第8章 幼稚園―4歳児
第9章 幼稚園―5歳児
第10章 幼保一元化施設における教育課程の考え方
平成20年3月改訂の幼稚園教育要領・保育所保育指針をもとに、幼児・児童にとってふさわしい生活とは何か、日々の生活や遊びを重視した園生活を構想するためにどのように指導を計画するかなどを実践的に解説。