
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- グローバル・シティ
-
ニューヨーク・ロンドン・東京から世界を読む
The global city.
筑摩書房
サスキア・サッセン 伊予谷登士翁 大井由紀 高橋華生子
- 価格
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 発行年月
- 2008年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784480867186


ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
情報通信技術の発達は、たしかに、人口や経済活動の分散をもたらした。しかしその一方で、世界の経済を統治し、世界の文化をリードする重要な機能は、ニューヨーク・ロンドン・東京など、ごく限られた大都市に集積した。その結果形成されたのが、グローバル・シティである。ここには、金融・法律・会計・経営など高度な専門サービスを大企業に提供する企業が集中し、世界中の経済活動を支配・管理している。そして、高度専門職に従事する高所得者層が新しいライフスタイルを生み出す一方、移民労働者を含む膨大な低賃金労働者が都市の産業を底辺で支えている。こうして、世界的な規模で、格差拡大は加速しているのだ―。国民国家という枠組みを超え、あたらしい世界秩序を産み出しているグローバル・シティ。そのダイナミズムを実証的に解き明かし、世界中に衝撃をあたえた、グローバリゼーション研究・都市論・移民研究・政治経済学の必読書。
本書について
[日販商品データベースより]第1部 グローバル化の地理学と構図を読み解く(分散と新しい形の集中;対外直接投資の新しいパターン;金融業の国際化と拡大)
第2部 グローバル・シティの経済秩序(生産者サービス;グローバル・シティ―脱工業化時代の生産の場;グローバル都市システムをつくるもの―ネットワークと階層)
第3部 グローバル・シティの社会秩序(雇用と所得;経済再編―階級と空間の二極化)
新しい都市のレジーム?
資本が集積し格差が拡大する巨大都市によって、世界は統治されている。国民国家を超えた、新しい秩序ダイナミズムを解き明かす、グローバリゼーション研究・都市論・移民研究・政治経済学の必読書。