この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2020年6月30日にまたここで会おう
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2020年04月発売】
- 国際結婚論!? 現代編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2008年11月発売】
- ソーシャル・キャピタルと社会
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年06月発売】
- ゲーム理論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年11月発売】
- グローバル化時代における民主主義の変容と憲法学
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
序 国際結婚とは何か?
[日販商品データベースより]1 江戸時代に国際結婚はあったのか?
2 ナポレオンと国際結婚の意外な関係
3 箱のなかの日本人?―明治時代の「国際結婚」
4 植民地の拡大と女性の移動
5 創氏改名と国際結婚
6 戦争と国際結婚
明治時代に日本で生まれた言葉「国際結婚」。男と女の歴史から、日本の国がみえてくる。江戸時代から第2次世界大戦までの「異国人」間関係にあった人々の足跡をたどりながら、歴史感覚と国際感覚を養う。