- 文学のなかの考古学
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2008年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784784214303
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 魏志倭人伝と東アジア考古学
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2021年12月発売】
- 古代遺跡大図鑑
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 ものとこころ(史的世界としての民話と民謡;『風土記』『万葉集』の生活と習俗;『枕中記』『古鏡記』の物と人;考古学から読む『おもしろそうし』;漢詩のなかの信仰と技術)
[日販商品データベースより]2 いきものとひと(国木田独歩『鹿狩』に歴史を読む;芥川龍之介作品のなかの考古学;犬と猿の文学と考古学;鯨の文学・考古学と日本文化;俳句と川柳にみる遺跡と遺物;北の大地の考古学的風景)
3 くらしとくふう(菱と栗の文芸と生活史;『鉢かづき』と『山椒大夫』の考古学背景;狂言と能の考古学的世界;西鶴作品にみる江戸時代のくらしと地域観;『東海道中膝栗毛』の生活誌;災害と記録と考古学と)
考古学を研究する著者が、小説や古典芸能などに描写された考古学的要素や、それらの背景となった歴史的あるいは文化的な背景について、考古学的に接近を試み、文学と考古学の間に生まれる新たな可能性を提示する。