この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 都市社会学講義
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- ソビエト帝国の崩壊
-
価格:836円(本体760円+税)
【2022年08月発売】
- 都市社会学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年10月発売】
- コミュニティと都市の未来
-
価格:968円(本体880円+税)
【2019年10月発売】
- 震災復興の地域社会学
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
いまなぜ「モビリティと場所」なのか
[日販商品データベースより]1 モビリティのなかの都市空間と場所(モダニティの両義性とグローバル化;領域と流動体の間―グローバル化のメタファーをめぐって;「社会を越える都市」とポストモダニゼーション;「グローバルな市民社会」と場所のナラティヴ;ローカル・ガヴァナンスと「開かれた都市空間」)
2 アジア・メガシティにおける都市空間の転回(都市のアジア―ジャカルタを事例として;ゲーテッドコミュニティとスラム;バリにおけるムスリム;バリと日本人;ポスト・グローバルシティの座標軸―現代アジア都市空間の転回の位相)
場所を問い込む
モダン社会の枠組みを越えてグローバル化するヒト、モノ、カネの移動は、真に開かれた市民社会の到来を可能にするのか。アジアのメガシティの実証分析を介して、21世紀都市空間の転回を再審する。