この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3D地図と写真で「なぜ」と「今」がわかる 日本の地形図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 超巨大噴火の地球科学
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2025年05月発売】
- 準平原の謎 盆地は海から生まれた
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年10月発売】
- 分水嶺の謎 峠は海から生まれた
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年09月発売】
- 石ころ博士入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年05月発売】
[BOOKデータベースより]
知って喜び、眺めて楽しみ、蒐集して嗜む鉱物の魅力をベテランコレクターが解説。用語や形態からはじまり、これまでの入門書では触れられなかった鑑賞の手引きや地球科学的知識に至るまで丁寧なレクチャーと厳選された鉱物写真の数々で鉱物蒐集の愉楽へと誘う。
第1章 水晶さまざま(水晶のかんどころ;水晶の形;形態と用語;双晶の楽しみ;「テリ」と「条線」、結晶の表面;インクルージョンの楽しみ;科学的な標本評価;産地と産状;いわゆる「汚い結晶」について)
[日販商品データベースより]第2章 「菱」の石たち(方解石(カルサイト)の楽しさ;霰石(アラゴナイト);玄能石;「菱」の石たち;苦灰石(ドロマイト)と菱苦土石(マグサイト);菱亜鉛鉱(スミソナイト);菱マンガン鉱(ロードクロサイト);菱鉄鉱(シデライト);へそ石、鉄丸石)
第3章 金属鉱物の楽しみ(鉱石の魅力;黄鉄鉱(バイライト);黄銅鉱;方鉛鉱;閃亜鉛鉱;輝安鉱;銀鉱物)
知って喜び、眺めて楽しみ、蒐集して嗜む鉱物の魅力をベテランコレクターが解説。用語や形態から、鑑賞の手引きや地球科学的知識に至るまで、丁寧なレクチャーと厳選された鉱物写真の数々で鉱物蒐集の愉楽へと誘う。