この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イメージを読む
- 
										
										価格:990円(本体900円+税) 【2005年04月発売】 
- 絵画を読む
- 
										
										価格:1,177円(本体1,070円+税) 【1993年08月発売】 
- 薔薇のイコノロジー 新装版
- 
										
										価格:3,960円(本体3,600円+税) 【2020年05月発売】 































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
16世紀、キリスト教宣教師とともに到来した聖母マリア像を、日本の民衆はいかに受容し創作し変容させたのか。「世界美術史」の立場から聖母像への認識の変更を迫る、美術史の第一人者が書き遺した、図像研究の輝かしい達成。
第1章 十六世紀における近代世界システムの形成と「世界文化市場」の成立
[日販商品データベースより]第2章 十六世紀におけるキリスト教美術の再編
第3章 イエズス会のアジア布教とその美術政策
第4章 聖母像の日本への到来
第5章 布教第二期―日本人による聖母像の制作
第6章 日本における聖母のタベルナクル―“聖母十五玄義図”
第7章 キリスト教銅版画の発生―天草一五九二年のデューラー
第8章 聖母像の変装
第9章 聖母像の変容―マリア観音
結語 「子を抱く女神」の世界史的展望
16世紀、キリスト教宣教師とともに到来した聖母マリア像を、日本の民衆はいかに受容し創作し変容させたのか。世界美術史の立場から聖母像への認識の変更を迫る、美術史の第一人者による図像研究の輝かしい達成。