この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 藤森照信の現代建築考
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- 建築の日本展
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2018年09月発売】
- 21世紀建築魂
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2018年09月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
近代建築史研究一筋だった著者が中世ヨーロッパ建築、さらに初期キリスト教建築、新石器時代の建築へと歴史を遡るうちに気付いたのは、建築の発祥という大問題だった。何が始まりだろうか?住まいか?それとも神殿か?そもそも建築とは何をもって建築というのだろうか?長い長い年月を経て、石や穴だけとなった遺跡を訪ね、その遺跡のもらすつぶやきに耳をすませて見えてきたものとは?建築の起源、和洋の違い、日本独自の建築の歩み…「建築」にまつわる疑問を縦横無尽に解き明かす。
1 建築とは何だ??(建築と住まいの違いとは?;住まいの原型を考える ほか)
[日販商品データベースより]2 和洋の深い溝(和と洋、建築スタイルの根本的違い;教会は丸いのだ ほか)
3 ニッポンの建築(日本のモクゾウ;焼いて作る!?建築 ほか)
4 発明と工夫(ローマ人の偉大な発明;ガラスは「石」でありえるか? ほか)
神様=神殿が先か、人類=住まいが先か。そもそも建築とは、何をもって建築というのだろうか。建築の起源、和洋の違い、日本独自の建築の歩み…。新石器時代まで遡り、建築にまつわる疑問を縦横無尽に解き明かす。