この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 住宅開発秘史
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2022年08月発売】
- 関東軍
-
価格:990円(本体900円+税)
【2005年06月発売】
- 満洲国のビジュアル・メディア
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年06月発売】
- 日本はどうして負けるに決まっている戦争に飛び込んだのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年05月発売】
- 少年飛行兵「飛燕」戦闘機隊
-
価格:755円(本体686円+税)
【2011年12月発売】
[BOOKデータベースより]
究極のテーマで学ぶ、クリティカル・シンキング。歴史的事実を検証しながら最も合理的な結論に達する。新しい論理思考演習のテキスト、パラドクス・シリーズ応用論理編。
“戦争犯罪”への多元的アプローチ―ホロコースト・南京事件・原爆投下
[日販商品データベースより]無差別爆撃は悪だろうか?―定言三段論法・二重効果
「罪のない一般市民」とは誰だろう?―事実と価値・アナロジーの誤謬
原爆投下はただの無差別爆撃ではない?―関連要因と無関連要因
核兵器は通常兵器より悪いのか?―意図主義
軍事目標としての広島・長崎の妥当性は?―意図(目的)の特定
“目標・日本”は人種差別だから許せない?―ポストホックの誤謬
原爆投下は戦後戦略の一部だったのか?―係留ヒューリスティクス
ヨーロッパ優先戦略は正しかったのか?―行為と出来事の区別・条件付き判断
原爆投下は真珠湾攻撃の報復か?―自然主義の誤謬・逆ポストホックの誤謬・わら人形論法〔ほか〕
議論自体がタブー視される原爆投下問題。この究極のテーマを取り上げ、考察。歴史的事実を検証しながら、最も合理的な結論に達する、新しい論理思考演習のテキスト。パラドクス・シリーズ応用論理編。