この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解日本語 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- フランクル教育哲学概説
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- ボルノー教育学研究 上 増補版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年01月発売】
- はじめて学ぶ教育課程
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年04月発売】
- 教育の本質とは何か
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
真の生きる意味とは何か。フランクルの全生涯を克明に描写。彼の人間形成論・宗教教育論にも光をあて、新たな全体像を浮き彫りにする。
第1部 フランクルの「生涯と思想」(フランクルの生涯と思想一―幼・少年時代から収容所抑留直前(ナチのオーストリア侵攻まで);フランクルの生涯と思想二―妻ティリーとの出会いから収容所抑留中の苦悩の日々まで;フランクルの生涯と思想三―収容所解放直前から最晩年まで ほか)
[日販商品データベースより]第2部 フランクルの「人間学・人間形成論」(フランクルにおける「精神的無意識」について;フランクルにおける人間形成論―シュタイナーの「無意識への教育」との関わりで;フランクルにおける「実存分析」について―その教育学的意義 ほか)
第3部 フランクルの「宗教教育論」(フランクルの思想(ロゴセラピー)は宗教教育にどのように貢献しうるか?―「究極的な問い」の教育学的意義;フランクルにおける「超越」の問題;フランクル思想の「宗教性」について―「苦悩」の教育的意義の可能性を中心に ほか)
生きる意味を喪失したといわれる現代において、フランクルの存在そのものが我々に「生きる力」を与えてくれる。彼の全生涯を克明に描写し、その人間形成論・宗教教育論にも光をあて、新たな全体像を浮き彫りにする。