この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こわばる身体がほどけるとき
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年07月発売】
- 朱子学の基本用語
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1996年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年07月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1996年03月発売】
[BOOKデータベースより]
我々が生まれ・働き・死にゆく歴史的現実の世界とは、“形作られて形作ること”において成立する、自由即必然の「自然法爾」の世界にほかならない―弁証法の論理から「矛盾的自己同一」の論理へと転回し、田邊元・戸坂潤の批判と対決しつつ「絶対的論理主義」の立場へと成熟してゆく、西田後期の歩みを綿密に跡づける。前著『西田哲学の論理と方法』とともに、西田哲学の全体像を新たな視点から彫琢・照射する渾身の力篇。
序論 後期西田哲学に問うべきこと
[日販商品データベースより]第1章 行為的直観と絶対弁証法の論理―『哲学の根本問題 続編』から『哲学論文集第一』まで(歴史的現実の論理への問い;行為的直観と永遠の今の自己限定―「非連続の連続」と否定性 ほか)
第2章 生命の自証と生命の論理―『哲学論文集第二』(田邊元による方法論的な再批判;戸坂潤による方法論的な再批判 ほか)
第3章 自覚的直観と矛盾的自己同一の論理―『哲学論文集第三』以降(田邊元の方法論的な批判への再評価;戸坂潤の方法論的な批判への再評価 ほか)
終章 西田哲学の論理と方法―徹底的批評主義から絶対的論理主義へ(徹底的批評主義;絶対的論理主義―後期西田哲学の論理と方法)
田邊元・戸坂潤らとの論争を新たな視角から検討しつつ、後期西田哲学が彫琢・展開した「歴史的現実の論理」、および徹底的批評主義から絶対的論理主義への道程に、現代的な「普遍的論理」を探り出す。