- 地球リポート
-
アサヒビール 清水弘文堂書房
Think the Earthプロジェクト- 価格
- 1,866円(本体1,696円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784879505880
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来を照らす子どもたち
-
価格:1,300円(本体1,182円+税)
【2024年05月発売】
- 未来を照らす子どもたち
-
価格:1,300円(本体1,182円+税)
【2025年03月発売】
- SDGsの教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- アカデミアが挑むSDGs
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 世界各地からの考えるヒント(未来をつくる―世界の先端エコ・プロジェクト;社会を変える選択力を人々に―ドイツの商品テスト誌「エコテスト」;国民総幸福の国ブータン;環境×観光×地域=エコツーリズムの方程式(コスタリカ);サステナブル・シティ―持続可能な社会は可能だ(スウェーデン);ネットで自然を身近に感じよう!(カナダ))
[日販商品データベースより]第2章 市場社会との両立への動き(小さな町の大きな挑戦―徳島県上勝町の町づくり;21世紀の新たな組織形態―ソーシャル・エンタープライズ(アメリカ);拡大するソーシャルアクション―ムーブメントの仕掛け人たち;エネルギーは足元にある―地中熱という膨大な資源を活用せよ;圧縮杉で環境と経済を両立―飛騨産業の挑戦;ゆっくり続くワイナリーを目指して―ココ・ファームの誠実な試み)
第3章 循環し永続する場所づくり(地球を森で埋め尽くそう―パーマカルチャーという美しいライフスタイル(ニュージーランド);子どもが主役!湖の多様性をよみがえらせよう―霞ヶ浦アサザプロジェクト;すべてが循環する場所―小川町・霜里農場;森を育て、人を育てる―「富良野自然塾」の試み;新しい時代の新しいキーワード「半農半X」)
1日何回、地球のことを想うだろう…。今こそ暮らしの中で、生活者一人ひとりが、地球の環境をいかに子孫に受け継げるか、そのために今日は何ができるかを考え、実践していく必要がある。そのきっかけとなる1冊。