この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 女性議員は「変な女」なのか
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
- 文化政策の展開
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年04月発売】
- アートがひらく地域のこれから
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年04月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
文明が都市を生み、都市が文明を生む。そして文明の骨格を形成するのが文化である。本書では、このような基本認識に立ちながら、芸術・文化の創造性と都市の関係について考察する。そのために、横浜市の「文化芸術都市創造政策=クリエイティブシティ・ヨコハマ」をとりあげ、それが生まれた背景、基本的な視点、政策内容、実施手法、成果、課題などを紹介、考察し、これからの自治体政策の方向を示した。
第1章 都市横浜の誕生と創造的遺伝子の懐胎
[日販商品データベースより]第2章 文化事業から文化政策へ
第3章 創造都市政策が生まれた背景
第4章 文化芸術都市創造政策の誕生
第5章 創造界隈形成の起爆剤BankART 1929
第6章 創造都市への躍動
第7章 創造都市政策の検証
第8章 創造都市論と行政のイノベーション
文明が都市を生み、都市が文明を生む。芸術や文化の創造性を活かし、地域の個性が際立つオンリーワンの都市を目指す創造都市、横浜。本書は、その政策や課題を紹介・考察した。