この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0〜6歳児「言葉を育てる」保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 どう理解し、発達にあった支援ができるか―課題の違いを小中高の実践事例に学ぶ(小学生 居場所づくり、友だちづくりをどうするか―「しんどい」と教室を飛び出してしまう藍さん;中学生 腕力もつき、異性も意識するようになってきて―暴力的なトラブルが増えた創君のサポート;高校生 自分の障害と向き合い、コントロールするために―徹の自立を支援する)
[日販商品データベースより]第2章 診断が変わるケースへの対応―「障害」どはなく、ありのままのその子と向き合う(この子は何かあるかも…―桃子との出会い;桃子の荒れがはじまった!;桃子の気持ちを理解するために ほか)
第3章 専門医に聞く支援のあり方と対応のポイント(ADHD(注意欠陥/多動性障害)とは;ADHDは鑑別診断がむずかしい障害―他の発達障害との共通点と相違点;どんな支援ができるのか―考え方と接し方の実際 ほか)
学習・生活を円滑にするために、教師・友だちが知っておきたいこと、自己肯定感を育む支援の方法、家庭や学校・医療機関などの連携のあり方などを小中高の実践から提案する。