この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デイリー六法 令和8年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年10月発売】
- Microsoft Azure Fundamentals(試験番号:AZー900)
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年09月発売】
- 「あて字」の日本語史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年05月発売】
- パブリック・ヒストリーの実践
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年01月発売】
- クリエイター六法 受注から制作、納品までに潜むトラブル対策55
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
私達の身の周りの世界を彩る光と色。ただ私達はその恩恵を受けるだけで、実体について考える機会をもたないで過ごしている。そこで本書では、光とはなにか、色とはなにか、という基礎知識から、さまざまな物理現象、星や地球、生物がつくりだす彩りあふれる世界について、写真や図をふんだんに使って解説してゆく。
第1部 光とは色とはなにか(光と闇の世界;光の色と物の色 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 星の色、天の光(電磁波とスペクトル;可視光と大気の窓 ほか)
第3部 空の光、地球の色(空が青いわけ;夕焼けが赤いわけ ほか)
第4部 生物の色、命の輝き(闇の中での生命誕生;光合成を始めた原初の微生物 ほか)
光、色とはなにかという基礎知識から、可視光と電磁波のスペクトル、光源色と物体色、青空や虹、海の色、鉱物の色が生じる仕組みなど、色と光の現象をカラーで徹底解説し、光と色の彩りあふれる世界について明かす。