- 怠ける権利
-
平凡社ライブラリー 647
Le droit a` la paresse.- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784582766479
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハイデガーとラカン
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年01月発売】
- 真理という謎
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【1986年12月発売】
- ホロコーストとポストモダン
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2013年10月発売】
- パルメニデス 錯乱の女神の頭上を越えて
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年01月発売】
- ハイデガー『存在と時間』
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ブルジョワ革命の屁理屈屋が捏ねあげた人間の権利などより何千倍も高貴で神聖な怠ける権利を宣言しなければならぬ―フランスの社会主義者にしてマルクスの娘婿が発した「労働=神聖」思想に対する徹底的な批判の矢が、一二〇年以上の時を超え“今”を深々と突き刺す。「売られた貪欲」「資本教」も収録。
怠ける権利(災いの教義;労働の恵み;過剰生産のあとに来るもの;新しい調べには新しい歌を)
[日販商品データベースより]資本教(ロンドン会議;労働者の教理問答;高級娼婦の説教;伝道の書あるいは資本家の書;資本家の祈祷;資本家、ヨブ‐ロスチャイルドの哀歌)
売られた食欲
「労働」の神格化をあざけり倒し、「1日最長3時間労働」を提唱。120年以上も前にマルクスの娘婿が発した批判の矢が、〈今〉を深々と射抜く。「売られた食欲」等収録。プレカリアートも必読!