- ニュートン
-
宇宙の法則を解き明かす
「知の再発見」双書 139
Newton.創元社
ジャン・ピエール・モーリ 遠藤ゆかり 田中一郎(科学技術史)- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784422211992
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ガリレオ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年09月発売】
- ガリレオ・ガリレイの生涯 他二篇
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年10月発売】
- コペルニクス
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年12月発売】
- 一科学史家の自伝
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2013年05月発売】
- パラダイムと科学革命の歴史
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1665年6月、ペストが大流行したためケンブリッジ大学は閉鎖され、学生や教師たちは立ち退きを余儀なくされた。そのなかに学士の称号を得たばかりのアイザック・ニュートンという若者がいた。当時23歳だった彼もまた、ケンブリッジを去り、生まれ故郷に一時帰省する。そして驚くべきことに、わずか1年半のあいだに、微積分法、光学(色彩論)、万有引力の法則という3つの大理論の基礎を築くことになったのである。この期間を歴史家たちは「驚異の年」とよんでいる。
第1章 1665〜66年―驚異の年
[日販商品データベースより]第2章 近代天文学の誕生
第3章 反射望遠鏡から重力まで
第4章 ついに、万有引力が!
第5章 勝利に次ぐ勝利
資料篇
わずか1年半のあいだに、微積分法、光学、万有引力の法則という、3つの大理論を展開。科学の世界に革命を起こした、不世出の天才、アイザック・ニュートンの軌跡を追う。