ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Prolegomena to the study of Roman art.
三元社(文京区) オットー・J.ブレンデル 辻成史 川上幸子 中村るい
ローマ美術はながく、ギリシア美術の衰退の一段階と見なされてきた。19世紀、美術史家はローマ美術の独自性を定義するという難題に挑み始め、研究の進展は近代的学習としての美術史学の形成に重なる。著者ブレンデルはリーグル、ヴィックホフに始まる諸説を厳密に検討し、ローマ美術の根本問題に迫っていく。その取り組みは、美術史学の方法と理念自体に我々を対峙させることになるだろう。
1 ローマ美術研究序説(ローマ美術の問題点;問題の変遷;ルネサンスの理論;成長と衰退の理論;再評価;オリエントかローマか;国民主義の時代;現在―ローマ美術への二つのアプローチ;これまでの理論の包括的な評価;ローマ美術の二元性;多元論:同時代的なもののなかの不均衡)2 近代からみたローマ美術(ローマ美術の範囲;時代の限定;ローマ美術のカテゴリー;公的美術;ギリシア的要素;絵画;コピーとバリエーション;絵画の内容;アレゴリー―隠されたヴィジョン)
ローマ美術はながく、ギリシア美術の衰退の一段階と見なされてきた。19世紀、美術史家はローマ美術の独自性を定義するという難題に挑み始める。著者は、諸説を厳密に検討し、ローマ美術の根本問題に迫る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
いわた慎二郎 レンタルのニッケン
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年03月発売】
川上ちひろ
価格:528円(本体480円+税)
【2022年10月発売】
かわせひろし 杉田比呂美
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ローマ美術はながく、ギリシア美術の衰退の一段階と見なされてきた。19世紀、美術史家はローマ美術の独自性を定義するという難題に挑み始め、研究の進展は近代的学習としての美術史学の形成に重なる。著者ブレンデルはリーグル、ヴィックホフに始まる諸説を厳密に検討し、ローマ美術の根本問題に迫っていく。その取り組みは、美術史学の方法と理念自体に我々を対峙させることになるだろう。
1 ローマ美術研究序説(ローマ美術の問題点;問題の変遷;ルネサンスの理論;成長と衰退の理論;再評価;オリエントかローマか;国民主義の時代;現在―ローマ美術への二つのアプローチ;これまでの理論の包括的な評価;ローマ美術の二元性;多元論:同時代的なもののなかの不均衡)
[日販商品データベースより]2 近代からみたローマ美術(ローマ美術の範囲;時代の限定;ローマ美術のカテゴリー;公的美術;ギリシア的要素;絵画;コピーとバリエーション;絵画の内容;アレゴリー―隠されたヴィジョン)
ローマ美術はながく、ギリシア美術の衰退の一段階と見なされてきた。19世紀、美術史家はローマ美術の独自性を定義するという難題に挑み始める。著者は、諸説を厳密に検討し、ローマ美術の根本問題に迫る。