この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国日本の交通網
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年01月発売】
- 「大正」を読み直す
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年05月発売】
- 日本人は中国をどう語ってきたか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年12月発売】
- 「維新」的近代の幻想
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年09月発売】
- 国際人的資源管理の経営史
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日中戦争開戦から敗戦まで、戦時下の生活をいきいきと伝える雑誌広告350点。
1 1937‐1941(昭和12年〜16年)―日中戦争の勃発から総動員体制へ
[日販商品データベースより]2 1942(昭和17年)―太平洋戦争と緒戦の勝利(戦争と宣伝―世論の形成;貯蓄の奨励―貯蓄報国;戦費の調達―国債発行;時局の要請―時の立札 ほか)
3 1943(昭和18年)―悪化する戦局
4 1944‐1945(昭和19年〜20年)―戦局の絶望化と敗戦
戦時下の雑誌広告を通して、当時の戦局・経済・産業・生活の実態に迫るとともに、人々の意識や心についても考えていきます。あわせて、戦時下の日本のメディア状況・広告表現についても考察します。 1937年から1945年までの雑誌広告350点あまりを写真で紹介。初公開の貴重な広告も多数収録します。広告の図柄を見るだけで当時の時代相が甦ってくるビジュアル本であり、カタログ的に通覧して楽しめ、美術表現の歴史的資料としても有用です。また、時代概説と年表、写真ごとの親切な解説を付し、印象的な口絵や興味深いコラムも充実。より深く、有機的に理解できる歴史書としても役立ちます。