この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2025年02月発売】
- この日本語、どこからきたニャン? 語源図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
- 図解で学ぶ めくるめく日本語史の世界
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 図説日本語の歴史 新装版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年12月発売】
- 日本語が消滅する
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年06月発売】



























[BOOKデータベースより]
言語資料は「言語史」そのものではない。現実世界における“もの”としての個別・具体的な言語資料を、まずその時代の文化史・社会史・政治史のなかに位置づけて読み解き、抽象的な言語システムおよび言語史に落とし込んでいく。本書では、そのような知恵や作法を「インタフェース」と名付け、新たな“言語史観”で日本語を捉える。
第1章 日本語史のインタフェースとは何か
[日販商品データベースより]第2章 言語資料のインタフェース
第3章 日本語書記の史的展開
第4章 新たなことばが生まれる場
第5章 ことばとことばの出会うところ
第6章 言語変化のなかに生きる人々
第7章 役割語と日本語史
言語資料は「言語史」そのものではない。現実世界におけるものとしての個別・具体的な言語資料を、まずその時代の文化史・社会史・政治史の中に位置づけて読み解き、抽象的な言語システムおよび言語史に落とし込んでいく。本書では、そのような知恵や作法を「インタフェース」と名付け、新たな言語史観で日本語を捉える。