- 感情暴走社会
-
「心のムラ」と上手につきあう
祥伝社新書 120
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784396111205
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 日本史の分岐点
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 今すぐ使えるかんたんWord & Excel 2024
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
大声を出す。殴りつける。必要以上に文句を言う…。ささいなことでキレる大人が増えている。感情を剥き出しにすると、人間関係を壊し、仕事をダメにし、なにより自分を傷つけてしまう。それでも怒りの感情を抑えきれずにぶつけてしまうのはなぜなのか。感情のコントロールは容易ではないが行動の制御はできる、と行動心理の専門家として著者は説く。また、モノの見方=認知しだいで感情はコントロールできる、とアドバイスしている。脳科学の研究成果は、感情とは何かを明らかにし、心を平穏に保つための方法を発見してきた。ムカッときた後で大声や手を出さないための処方が、本書には満載されている。
序章 「感情暴走社会」を生き抜くために
[日販商品データベースより]第1章 感情コントロールの基本は「行動コントロール」
第2章 「モノの見方」を変える
第3章 脳科学を使った「感情」へのアプローチ
第4章 「成熟した人間関係」をつくり、活用する
第5章 「心のムラ」を減らして、仕事効率を最大化する
第6章 「人生の変化」に強くなる
少年だけでなく、老人も感情を抑えられずに暴走するのが現代の特徴。感情を上手にコントロールするにはどうすればいいのか。行動心理の専門家が、ムカッときた後で大声や手を出さないための処方箋を提示する。