この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体政策学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
- コミュニケーション心理学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年10月発売】
- 柳田國男と考古学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年10月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
道路特定財源の背景をさぐり、混迷する政治の隘路を切り拓く。
1章 高速道路―いかにつくられてきたか(高速道路とは何か;道路整備特別措置法;縦貫道法改正による七六〇〇キロ計画)
[日販商品データベースより]2章 高速道路の民営化(民営化の先行事例―国鉄の分割・民営化;小泉改革と日本道路公団の民営化;民営化とは;法案提出と道路公団の実態)
3章 一般道の歴史(明治初期の道路行政と機構;旧道路法の制定とその後;戦前の道路行政に関する論争―一九一三年の行政判例を契機とする論争;旧道路法の改正論議を契機とした論争;新道路法の制定)
4章 一般道の管理(一般道の現況;道路の管理;道路行政の財源;道路の計画―五箇年計画;国道昇格運動)
5章 道路行政の分権と政策評価(地方分権と道路行政;道路の評価、道路行政の評価;政治と道路の関係)
道路はいかに作られ、管理されてきたのか。道路行政の分権化は可能か。明治以降の歴史をたどり、日本の道路行政の構造的特質を明らかにする。私たちが直面する様々な問題を、広い視野から捉え直すための書。