- フィンランド豊かさのメソッド
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2008年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087204537
[BOOKデータベースより]
経済協力開発機構(OECD)による生徒の学力調査(PISA)で、フィンランドの子どもたちがトップの成績を挙げて以米、その教育のあり方に注目が集まっている。またフィンランドは、世界経済フォーラム(WEF)の国際競争力ランキングでも、何度も一位に輝くなど、経済的にも発展している。充実した福祉、女性の社会進出、透明性の高い税金の使途…日本とは対極的とも言える、その成長の秘密は、どこにあるのだろうか。現地の大学院留学など、フィンランドで過ごした貴重な体験をもとに語る、“不思議で豊かな国”の素顔。
第1章 不思議でとても豊かな国―失業率二〇パーセントから国際競争力一位へ(もっとも近いヨーロッパ、隣の隣;日本語と音が似ている、おかしな言葉 ほか)
第2章 学力一位のフィンランド方式―できない子は作らない(工夫をこらしたクラス編成;制服も校則もなくあまりに自由な中学・高校 ほか)
第3章 税金で支えられた手厚い社会―独立心が旺盛でたくましい女性(高い税金だが、使途はガラス張りで;子どもには国から養育手当が ほか)
第4章 日本と似ている?フィンランド文化―異文化コミュニケーション(なんとも不思議なフィンランド人;森の豊かさと、体感できる季節の変化 ほか)
日本と対極!? 格差なき成長を続ける国の秘密
OECDの調査で子ども学力1位、世界経済フォーラムの国際競争力ランキングでも3年連続1位に輝いたフィンランド。教育力や福祉力で豊かな社会をつくる国の素顔を、貴重な留学体験を踏まえて語る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フィンランド幸せのメソッド
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年05月発売】
- フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年01月発売】
- アメリカの十字架
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年10月発売】
日本は貧困化が進む一方。逆に世界的不況の中で豊かに生きている国がありました…そんな国、フィンランドの秘密に迫る!