- ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ
-
- 価格
- 628円(本体571円+税)
- 発行年月
- 2008年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569670607
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 30代までに身につけておきたい「課題解決」の技術
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年09月発売】
[BOOKデータベースより]
いまやビジネスパーソンにとって、必要不可欠な論理的思考。しかし、この技術のことを「頭のいい人がする難しい思考法」と誤解していませんか?本書は、「論理的思考はズバリわかりやすさ!」と説く著者が、その鍛え方から企画・プレゼン・ミーティングでの活用法までを、やさしく図解!やわらかくて強い「地頭」が、みるみる鍛えられること受けあいの一冊。
第1章 ロジカルシンキングとは「わかりやすさ!」(相手に納得していただく―トップ・コンサルタントはわかりやすい;考える人vs悩む人―頭の使い方の違い;論理的思考=ロジカルシンキング―「思考法」と「ツール」で脳トレ)
[日販商品データベースより]第2章 「3つの思考法」で、やわらかく、ツヨイ地頭に(頭の中をやわらかく、かつツヨク!;思考法1:「ゼロベース思考」で自由に―とらわれ&しがらみからの脱出を実現する;思考法2:「フレームワーク思考」で全体を押さえる=「鳥の目」で全体を把握できれば、もう安心;思考法3:「オプション思考」で選択肢を=思考停止&拡散状態から次なる一歩をつくり出す)
第3章 「3つのツール」は、ビジネスパーソン必携の武器(「なるほど、納得!」を具現化する3つのツール;ツール1:「ロジックツリー」―軸をそろえて、「モレなく、ダブリなく」全体を把握;ツール2:「マトリックス」=2軸のポジショニングで、見えないものが見えてくる;ツール3:「プロセス」=情報を時間軸・シーン別に整理するとわかりやすい)
第4章 ロジカルシンキングで会議を進化させる(日本型会議を破壊せよ!;「思考法」活用で、成果が違う;「ツール」を使いこなす、ホワイトボードの魔術師)
第5章 ロジカルシンキングを鍛えよう!(ちょっとやってみよう!ロジカルシンキング演習;ロジカル遺伝子を育む組織風土)
「で、結局何が言いたいの? 結論は何?」――上司への報告、顧客との商談、友人同士の会話……、あなたはこんな指摘に心当たりがないですか?▼いまやビジネスパーソンにとって、必要不可欠な論理的思考。しかし、難しい類書が溢れているせいか、この技術のことを「頭のいい人がする難しい思考法」と誤解している人も多いようです。▼そこで本書は、「論理的思考はズバリわかりやすさ!」と説く著者が、誰でもラクにこのスキルをマスターし、企画・プレゼン・ミーティングで活用できるよう、やさしく図解にしました。▼「『一言で言うと何?』を徹底的に明確にしろ!」「問題解決の鍵は、常にゼロベース思考で!」「話の基本は、相手の立場に立って、三つにまとめて、結論から話せ!」など、企業現場のあらゆるシーンで役立つ、実践的な解説書!▼やわらかくて強い「地頭」が、みるみる鍛えられること受けあいの一冊!▼人気シリーズ、待望の文庫化。