この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いじめ問題をどう克服するか
-
価格:858円(本体780円+税)
【2013年11月発売】
- いじめ問題とどう向き合うか
-
価格:616円(本体560円+税)
【2007年03月発売】
- 一人ひとりを大切にする学校
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年08月発売】
- 吹奏楽・授業・部活動ですぐに使えるまゆみ先生のパワーUP!ゲーム29
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
あらゆるメディアで真の「教育改革」を問い続ける著者が一気に書き下ろした、学校を元気にする実践的な「50のルール」。子どもを主役にした指導のポイントや、親との共同の方法を提案する。教師だけでなく親にとっても、学校の実情や教師の仕事を理解し、教師との共同の道を探るための必読の書。
第1章 現代の教師のルール(教師として生きる;社会性・市民性を育む)
[日販商品データベースより]第2章 子どもを指導するときのルール(「生活指導」の場で;「学級活動」の場で;子どもを伸ばす指導のコツ)
第3章 「うまい授業」をつくるルール(授業の進め方;授業効果を高める、前後のフォロー)
第4章 親との付き合い方のルール(親との相互理解;親と連携するコツ)
真の「教育改革」は、教師や親へのバッシングからは生まれない。教師と保護者が信頼で結ばれる学校づくりから生まれる。教育改革における「時代と向き合った実践」を、具体例を挙げながら提案する。