この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「できる」が増えて「自立心」がどんどんアップ! 発達障害&グレーゾーンの子への接し方・育て方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 実践に生かす障害児保育・特別支援教育 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年10月発売】
- 気になる子の「できる」を増やすポジティブ支援 幼児編
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年04月発売】
- ファシリテーションが創る大学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
天皇制と建学理念の葛藤等、先鋭な問題を含んだ戦時下の立教学院の実相を、膨大な資料調査の下に検証・総括した。
第1部 聖公会と立教学院首脳の動向(戦時下外国ミッション教育の危機―立教首脳の動揺と米国聖公会の決断;日本聖公会の教会合同問題―合同派の聖公会離反と立教首脳;学院首脳陣と構成員のアジア・太平洋戦争に対する認識と対応 ほか)
第2部 戦時への対応と教学政策(「基督教主義ニヨル教育」から「皇国ノ道ニヨル教育」へ―寄附行為にみる学院の目的の変更;医学部設置構想と挫折;教育における戦時非常措置と立教学院―理科専門学校の設置と文学部閉鎖問題を中心に ほか)
第3部 戦時下の学園生活(戦時動員体制と立教中学校;戦時動員と立教大学における教育の変容;戦時下の学生生活 ほか)