- グローバル化と文化の横断
-
- 価格
- 4,730円(本体4,300円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784805761694
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 都市社会学・入門 改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年12月発売】
- 原子力災害により分化・複層化する地域社会
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2023年10月発売】
- 文化×地域×デザインが社会を元気にする
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 21世紀の都市社会学 第2巻
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1995年09月発売】
- 21世紀の都市社会学 第4巻
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1996年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 グローバル化と「国民の歴史」再審(記憶・歴史・国民;明治期における「日本史」―表象とそれに賭けられたもの;欧化と日本回帰・再論―「戦争」と「戦後」を改めて考える;カミカゼという語の正しい使用法―皇国日本における死の称揚)
[日販商品データベースより]第2章 ヨーロッパとアメリカの史的形成(ルソーと植民地主義―批判?無知?無関心?;ナポレオンのヨーロッパ、スタール夫人のヨーロッパ;海を渡った自由の女神;大西洋文明における「共和主義」問題―アレントによる米・仏比較革命論を中心に)
第3章 奴隷制とコロニアリズムの遺産(『私はニグロであり、ニグロであり続ける』―エメ・セゼールとフランツ・ファノン、「黒人の生体験」の二つのアプローチ;肌の色に関する諸問題―コロリスムの歴史、イデオロギー、実践;アルジェリアのユダヤ人、三つの追放;「われわれは皆同じ場所にいる…」―カテブ・ヤシーヌ:文化の出会いの「原光景」)
第4章 離散・アイデンティティ・文化表象(離散するスロヴァキア人のエスニック・アイデンティティ;日系アメリカ人をめぐる展示表象の多文化ポリティクス―強制収容、ミックスプレート、Hapa;みやげ物と絵ハガキ―映画の中のニュージーランド)
歴史的グローバル化に伴う、世界諸地域の文化接触・文化変容・文化混淆の多様なケースを包含する、比較史・比較文化論の学際的研究。第21回中央大学学術シンポジウム「グローバル化とクレオール化」の研究成果。